分析
コード:Bm
key(キー):Bマイナー
スケール:B C# D E F# G A (シド#レミファ#ソラ)
平行調:Dメジャースケール
サビのメロディラインの範囲:A3(ラ)~A4(ラ)
重要メロの繰り返し回数:1回(ミミレ)*正確な音数は省略
一般的な曲中のコード範囲
ⅰ:Bm、ⅱ:C#m7♭5、ⅲ:D、ⅳ:Em、ⅴ:F#m、ⅵ:G、ⅶ:A
トニックマイナー(Tm):【Bm】、D、G
サブドミナントマイナー(SDm):【Em】、C#m7♭5、G、A
ドミナントマイナー(Dm):【F#m】
解説
サビメロを2回繰りした後、停滞メロにより余韻を残す作曲法。
コード進行は、マイナーを活用したパターンで、メロ(Aメジャー)とサビでキーの変化がある楽曲。
演奏はギターバッキングが主体。
リズムについては、8分を基本とした歌メロを際立たせるアレンジとなっている。
関連記事
→Bmコードから始まるサビ(目次へ)
→TOP(目次へ)
Vaundy 走れSAKAMOTO 音域
Vaundy 走れSAKAMOTO BPM(テンポ)
Vaundy(バウンディ)の曲