Eコードから始まるサビ ASIAN KUNG-FU GENERATION ソラニン

分析
コード:E


key(キー):Bメジャー
スケール:b c# d# e f# g# a# (シド#レ#ミファ#ソ#ラ#)
平行調:G#mスケール


サビのメロディラインの範囲:F#3(ファのシャープ)~B4(シ)
重要メロの繰り返し回数:4回(ソ#ファ#)*正確な音数は省略

一般的な曲中のコード範囲 *()内は付加できる音
ⅰ:B、ⅱ:C#m、ⅲ:D#m、ⅳ:E、ⅴ:F#、ⅵ:G#m、ⅶ:A#m7♭5、
トニック(T):【B(Maj7)】、D#m(m7)、G#(m7)
サブドミナント(SD):C#m(m7)、【E(Maj7)】
ドミナント(D):【F#(7)】、A#m7♭5

解説
サビメロを4回繰り返して印象を残した後、下降メロにより印象を残す作曲法。
コード進行は、トニック、ドミナントなどを活用した王道パターン。
演奏はギターバッキングが主体。
リズムについては、8分ノリを基本とした歌メロを際立たせるアレンジとなっている。





関連記事
→Eコードから始まるサビ(目次へ)
→TOP(目次へ)

ASIAN KUNG-FU GENERATION ソラニン 音域
ASIAN KUNG-FU GENERATION ソラニン BPM(テンポ)
ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアン カンフー ジェネレーション)の曲

Eコードから始まるサビ 放課後ティータイム ふわふわ時間

分析
コード:E


key(キー):Eメジャー
スケール:E F# G# A B C# D#(ミファ#ソ#ラシド#レ# )
平行調:C#mスケール


サビのメロディラインの範囲:C#4(ドのシャープ)~C#5(ドのシャープ)
重要メロの繰り返し回数:2回(シシソ#)*正確な音数は省略

一般的な曲中のコード範囲 *()内は付加できる音
ⅰ:E、ⅱ:F#m、ⅲ:G#m、ⅳ:A、ⅴ:B、ⅵ:C#m、ⅶ:D#m7♭5
トニック(T):【E(Maj7)】、G#m(m7)、C#m(m7)
サブドミナント(SD):F#m(m7)、【A(Maj7)】
ドミナント(D):【B(7)】、D#m7♭5


解説
サビメロ2×2を繰り返した後、下降メロにより終止感を残す手法。
コード進行は、トニック・ドミナントを活用した王道パターン。
演奏はギターバッキングが主体。
リズムについては、8分ノリを基本にした歌メロを際立たせるアレンジとなっている。





関連記事
→Eコードから始まるサビ(目次へ)
→TOP(目次へ)

放課後ティータイム ふわふわ時間 音域
放課後ティータイム ふわふわ時間(タイム) BPM(テンポ)
放課後ティータイム(けいおん!)の曲

Eコードから始まるサビ HoneyWorks 青華

分析
コード:E


key(キー):Eメジャー
スケール:E F# G# A B C# D#(ミファ#ソ#ラシド#レ# )
平行調:C#mスケール


サビのメロディラインの範囲:E3(ミ)~E4(ミ)
重要メロの繰り返し回数:1回(ド#シシ)*正確な音数は省略

一般的な曲中のコード範囲 *()内は付加できる音
ⅰ:E、ⅱ:F#m、ⅲ:G#m、ⅳ:A、ⅴ:B、ⅵ:C#m、ⅶ:D#m7♭5
トニック(T):【E(Maj7)】、G#m(m7)、C#m(m7)
サブドミナント(SD):F#m(m7)、【A(Maj7)】
ドミナント(D):【B(7)】、D#m7♭5


解説
サビメロを2回繰り返した後、停滞メロにより余韻を残す手法。
コード進行は、トニック・ドミナントを活用した王道パターン。
演奏はシンセとストリングスアレンジが主体。
リズムは、ドラムの8分ノリとベースの2分基本にした穏やかさを演出するアレンジとなっている。





関連記事
→Eコードから始まるサビ(目次へ)
→TOP(目次へ)

HoneyWorks 青華 音域
HoneyWorks 青華 BPM(テンポ)
HoneyWorks(ハニーワークス)の曲

Eコードから始まるサビ back number クリスマスソング

分析
コード:E


key(キー):Eメジャー
スケール:E F# G# A B C# D#(ミファ#ソ#ラシド#レ# )
平行調:C#mスケール


サビのメロディラインの範囲:B3(シ)~C#5(ドのシャープ)
重要メロの繰り返し回数:1回(ファ#ミ~ファ#ソ#ミ)*正確な音数は省略

一般的な曲中のコード範囲 *()内は付加できる音
ⅰ:E、ⅱ:F#m、ⅲ:G#m、ⅳ:A、ⅴ:B、ⅵ:C#m、ⅶ:D#m7♭5
トニック(T):【E(Maj7)】、G#m(m7)、C#m(m7)
サブドミナント(SD):F#m(m7)、【A(Maj7)】
ドミナント(D):【B(7)】、D#m7♭5


解説
上昇メロ2×2を繰り返した後、停滞メロにより余韻を残す手法。
コード進行は、トニック・ドミナントを活用した王道パターン。
演奏は、ストリングスアレンジが主体。
リズムは、8分を基本とした歌メロを際立たせる演出となっている。





関連記事
→Eコードから始まるサビ(目次へ)
→TOP(目次へ)

back number クリスマスソング 音域
back number クリスマスソング BPM(テンポ)
back number(バックナンバー)の曲

Aコードから始まるサビ MONOEYES Fall Out

分析
コード:A


key(キー):C#マイナー
スケール:c# d# e f# g# a b (ド#レ#ミファ#ソ#ラシ)
平行調:Bメジャースケール


サビのメロディラインの範囲:E3(ミ)~高:B4(シ)
重要メロの繰り返し回数:3回(ソ#ミ)*正確な音数は省略

一般的な曲中のコード範囲
ⅰ:C#m、ⅱ:D#m7♭5、ⅲ:E、ⅳ:F#m、ⅴ:G#m、ⅵ:A、ⅶ:B、
トニックマイナー(Tm):【C#m】、E、A
サブドミナントマイナー(SDm):【F#m】、D#m7♭5、A、B
ドミナントマイナー(Dm):【G#m】


解説
2×3メロの後に、下降メロにより余韻を残す作曲法。
コード進行は、トニック、ドミナントなどを活用した王道パターン。
演奏は、ギターバッキングが主体。
リズムは、ドラムの4分・ベース8分ノリを基本とした、歌メロを際立たせるアレンジ。





関連記事
→Aコードから始まるサビ(目次へ)
→TOP(目次へ)

MONOEYES Fall Out 音域
MONOEYES Fall Out BPM(テンポ)
MONOEYES(モノアイズ) の曲

Eコードから始まるサビ ナユタン星人 水色侵略

分析
コード:E


key(キー):Bメジャー
スケール:b c# d# e f# g# a# (シド#レ#ミファ#ソ#ラ#)
平行調:G#mスケール


サビのメロディラインの範囲:F#4(ファのシャープ)~G#5(ソのシャープ)
重要メロの繰り返し回数:1回(シファ#シシ)*正確な音数は省略

一般的な曲中のコード範囲 *()内は付加できる音
ⅰ:B、ⅱ:C#m、ⅲ:D#m、ⅳ:E、ⅴ:F#、ⅵ:G#m、ⅶ:A#m7♭5、
トニック(T):【B(Maj7)】、D#m(m7)、G#(m7)
サブドミナント(SD):C#m(m7)、【E(Maj7)】
ドミナント(D):【F#(7)】、A#m7♭5

解説
サビメロを2回繰り返し後、大サビに向かい印象を残す作曲法。
コード進行は、トニック、ドミナントなどを活用した王道パターン。
演奏は、ギターバッキングが主体。
リズムは、ドラムの4つ打ちとベース8分を基本とした、疾走感を演出するアレンジとなっている。





関連記事
→Eコードから始まるサビ(目次へ)
→TOP(目次へ)

ナユタン星人 水色侵略 音域
ナユタン星人 水色侵略 BPM(テンポ)
ナユタン星人の曲

Eコードから始まるサビ UNISON SQUARE GARDEN 世界はファンシー

分析
コード:E


key(キー):G#マイナー
スケール:g# a# b c# d# e f# (ソ#ラ#シド#レ#ミファ#)
平行調:Bメジャースケール


サビのメロディラインの範囲:C#4(ドのシャープ)~:B4(シ)
重要メロの繰り返し回数:2回(ソ#~)*正確な音数は省略

一般的な曲中のコード範囲
ⅰ:G#m、ⅱ:A#m7♭5、ⅲ:B、ⅳ:C#m、ⅴ:D#m、ⅵ:E、ⅶ:F#、
トニックマイナー(Tm):【G#m】、B、E
サブドミナントマイナー(SDm):【C#m】、Am7♭5、E、F#
ドミナントマイナー(Dm):【D#m】


解説
サビメロを2回繰り返し、上昇メロにより印象を残す作曲法。
コード進行は、トニック、ドミナントなどを細かく活用したパターン。
演奏はギターバッキングが主体。
リズムは、16分ノリのドラムでスピード感を演出し、ベースの動きあるメロでアクセントを付けるアレンジとなっている。





関連記事
→Eコードから始まるサビ(目次へ)
→TOP(目次へ)

UNISON SQUARE GARDEN 世界はファンシー 音域
UNISON SQUARE GARDEN 世界はファンシー BPM(テンポ)
UNISON SQUARE GARDEN(ユニゾン スクエア ガーデン)の曲

Eコードから始まるサビ Silent Siren Answer

分析
コード:E

key(キー):Eメジャー
スケール:E F# G# A B C# D#(ミファ#ソ#ラシド#レ# )
平行調:C#mスケール


サビのメロディラインの範囲:E3(ミ)~C#5(ドのシャープ)→裏声E5(ミ)
重要メロの繰り返し回数:1回(ソ#ラシシミミ)*正確な音数は省略

一般的な曲中のコード範囲 *()内は付加できる音
ⅰ:E、ⅱ:F#m、ⅲ:G#m、ⅳ:A、ⅴ:B、ⅵ:C#m、ⅶ:D#m7♭5
トニック(T):【E(Maj7)】、G#m(m7)、C#m(m7)
サブドミナント(SD):F#m(m7)、【A(Maj7)】
ドミナント(D):【B(7)】、D#m7♭5


解説
停滞メロにより穏やかさを強調する手法。
コード進行は、トニック・ドミナントを活用した王道パターン。
演奏はシンセとギターアレンジが主体で、ベースは疾走感を出すための8分が基本。
ドラムについては、バスとスネアでスピード感を演出している。
なお、本曲ではメロとサビでキーが異なる。





関連記事
→Eコードから始まるサビ(目次へ)
→TOP(目次へ)

Silent Siren Answer 音域
Silent Siren Answer(アンサー) BPM(テンポ)
Silent Siren(サイレント サイレン)の曲

Eコードから始まるサビ Official髭男dism Laughter

分析
コード:E
メロディラインの範囲:G#3(ソのシャープ)~B4(シ)
重要メロの繰り返し回数:2回(ソ#ラシミファ#ミ)

解説
上昇メロからの大サビに繋ぐ手法。
演奏はストリングスが主体。
ベース・ドラムとも8分がメインで、歌メロを引き立たせる王道アレンジとなっている。



関連記事
→Eコードから始まるサビ(目次へ)
→TOP(目次へ)

Official髭男dism Laughter(ラフター) 音域
Official髭男dism Laughter key(キー)
Official髭男dism Laughter BPM(テンポ)
Official髭男dismの曲