Dコードから始まるサビ 大原櫻子 STARTLINE

分析
コード:D


key(キー):Aメジャー
スケール:A B C# D E F# G# (ラシド#レミファ#ソ#)
平行調:F#mスケール


サビのメロディラインの範囲:B3(シ)~D5(レ)
重要メロの繰り返し回数:2回(シ~ラミラ)*正確な音数は省略

一般的な曲中のコード範囲 *()内は付加できる音
ⅰ:A、ⅱ:Bm、ⅲ:C#m、ⅳ:D、ⅴ:E、ⅵ:F#m、ⅶ:G#m7♭5、
トニック(T):【E(Maj7)】、C#m(m7)、F#m(m7)
サブドミナント(SD):Bm(m7)、【A(Maj7)】
ドミナント(D):【E(7)】、G#m7♭5


解説
サビメロ2×2を繰り返した後、下降メロにより終止感を残す作曲法。
コード進行は、トニック、ドミナントを活用した王道パターン。
演奏はストリングスとピアノアレンジ主体。
リズムについては、8分を基本とした歌メロを際立たせるアレンジとなっている。





関連記事
→Dコードから始まるサビ(目次へ)
→TOP(目次へ)

大原櫻子 STARTLINE 音域
大原櫻子 STARTLINE BPM(テンポ)
大原櫻子(おおはらさくらこ)の曲

Aコードから始まるサビ Uru ファーストラヴ

分析
コード:A


key(キー):Aメジャー
スケール:A B C# D E F# G# (ラシド#レミファ#ソ#)
平行調:F#mスケール


サビのメロディラインの範囲:C#4(ドのシャープ)~D5(レ)
重要メロの繰り返し回数:3回(シラ)*正確な音数は省略

一般的な曲中のコード範囲 *()内は付加できる音
ⅰ:A、ⅱ:Bm、ⅲ:C#m、ⅳ:D、ⅴ:E、ⅵ:F#m、ⅶ:G#m7♭5、
トニック(T):【E(Maj7)】、C#m(m7)、F#m(m7)
サブドミナント(SD):Bm(m7)、【A(Maj7)】
ドミナント(D):【E(7)】、G#m7♭5


解説
サビメロ3×4を繰り返した後、下降メロにより終止感を残す作曲法。
コード進行は、トニック、ドミナントを活用した王道パターン。
演奏はストリングスアレンジが主体。
リズムについては、8分ノリとベースの2分を基本とした歌メロを際立たせるアレンジとなっている。





関連記事
→Aコードから始まるサビ(目次へ)
→TOP(目次へ)

Uru ファーストラヴ 音域
Uru ファーストラヴ BPM(テンポ)
Uru(ウル)の曲

DMaj7コードから始まるサビ クワガタP 君の体温

分析
コード:DMaj7


key(キー):Aメジャー
スケール:A B C# D E F# G# (ラシド#レミファ#ソ#)
平行調:F#mスケール


サビのメロディラインの範囲:G#4(ソのシャープ)~E5(ミ)
重要メロの繰り返し回数2回(ラミミレド#レド#)*正確な音数は省略

一般的な曲中のコード範囲 *()内は付加できる音
ⅰ:A、ⅱ:Bm、ⅲ:C#m、ⅳ:D、ⅴ:E、ⅵ:F#m、ⅶ:G#m7♭5、
トニック(T):【E(Maj7)】、C#m(m7)、F#m(m7)
サブドミナント(SD):Bm(m7)、【A(Maj7)】
ドミナント(D):【E(7)】、G#m7♭5


解説
上昇メロ2×2を繰り返し印象を残した後、下降メロで終止感を残す作曲法。
コード進行は、トニック、ドミナントを活用した王道パターン。
演奏はギターバッキングが主体。
リズムは、ツービートと4分を基本としたスピード感のある演出となっている。





関連記事
→DMaj7コードから始まるサビ(目次へ)
→TOP(目次へ)

クワガタP 君の体温 音域
クワガタP 君の体温 BPM(テンポ)
クワガタPの曲

Dコードから始まるサビ NEE 不革命前夜

分析
コード:D


key(キー):Aメジャー
スケール:A B C# D E F# G# (ラシド#レミファ#ソ#)
平行調:F#mスケール


サビのメロディラインの範囲:G#3(ソのシャープ)~C#5(ドのシャープ)
重要メロの繰り返し回数:1回(ラ~)*正確な音数は省略

一般的な曲中のコード範囲 *()内は付加できる音
ⅰ:A、ⅱ:Bm、ⅲ:C#m、ⅳ:D、ⅴ:E、ⅵ:F#m、ⅶ:G#m7♭5、
トニック(T):【E(Maj7)】、C#m(m7)、F#m(m7)
サブドミナント(SD):Bm(m7)、【A(Maj7)】
ドミナント(D):【E(7)】、G#m7♭5


解説
上昇メロ2×2を繰り返した後、下降メロにより終止感を残す作曲法。
コード進行は、トニック、ドミナントとスケールアウトを活用したパターン。
演奏はシンセとギターバッキングが主体。
リズムは、4つ打ちと8分ノリを基本とした歌メロを際立たせるアレンジとなっている。





関連記事
→Dコードから始まるサビ(目次へ)
→TOP(目次へ)

NEE 不革命前夜 音域
NEE 不革命前夜 BPM(テンポ)
NEE(ニー)の曲

Aコードから始まるサビ 神はサイコロを振らない クロノグラフ彗星

分析
コード:A


key(キー):Aメジャー
スケール:A B C# D E F# G# (ラシド#レミファ#ソ#)
平行調:F#mスケール


サビのメロディラインの範囲:F#3(ファのシャープ)~A4(ラ)
重要メロの繰り返し回数:1回(シシラ)*正確な音数は省略

一般的な曲中のコード範囲 *()内は付加できる音
ⅰ:A、ⅱ:Bm、ⅲ:C#m、ⅳ:D、ⅴ:E、ⅵ:F#m、ⅶ:G#m7♭5、
トニック(T):【E(Maj7)】、C#m(m7)、F#m(m7)
サブドミナント(SD):Bm(m7)、【A(Maj7)】
ドミナント(D):【E(7)】、G#m7♭5


解説
サビメロを2回繰り返した後、下降メロにより終止感を残す作曲法。
コード進行は、トニック、ドミナントを活用した王道パターン。
演奏はギターバッキングが主体。
リズムは、4分と8分を基本とした歌メロを際立たせるアレンジとなっている。





関連記事
→Aコードから始まるサビ(目次へ)
→TOP(目次へ)

神はサイコロを振らない クロノグラフ彗星 音域
神はサイコロを振らない クロノグラフ彗星 BPM(テンポ)
神はサイコロを振らないの曲

DMaj7コードから始まるサビ ツユ ルーザーガール

分析
コード:DMaj7


key(キー):Aメジャー
スケール:A B C# D E F# G# (ラシド#レミファ#ソ#)
平行調:F#mスケール


サビのメロディラインの範囲:A3(ラ)~E5(ミ)
重要メロの繰り返し回数1回(シド#シラシ)*正確な音数は省略

一般的な曲中のコード範囲 *()内は付加できる音
ⅰ:A、ⅱ:Bm、ⅲ:C#m、ⅳ:D、ⅴ:E、ⅵ:F#m、ⅶ:G#m7♭5、
トニック(T):【E(Maj7)】、C#m(m7)、F#m(m7)
サブドミナント(SD):Bm(m7)、【A(Maj7)】
ドミナント(D):【E(7)】、G#m7♭5


解説
上昇メロを繰り返し印象を残した後、下降メロで終止感を残す作曲法。
コード進行は、トニック、ドミナントを活用した王道パターン。
演奏はギターアレンジが主体。
リズムは、4つ打ちノリとベースの8分を基本としたスピード感のある演出となっている。





関連記事
→DMaj7コードから始まるサビ(目次へ)
→TOP(目次へ)

ツユ ルーザーガール 音域
ツユ ルーザーガール BPM(テンポ)
ツユの曲

Aコードから始まるサビ ASIAN KUNG-FU GENERATION ダイアローグ

分析
コード:A


key(キー):Aメジャー
スケール:A B C# D E F# G# (ラシド#レミファ#ソ#)
平行調:F#mスケール


サビのメロディラインの範囲:C#3(ドのシャープ)~C#4(ドのシャープ)
重要メロの繰り返し回数:1回(シド#ララミミ)*正確な音数は省略

一般的な曲中のコード範囲 *()内は付加できる音
ⅰ:A、ⅱ:Bm、ⅲ:C#m、ⅳ:D、ⅴ:E、ⅵ:F#m、ⅶ:G#m7♭5、
トニック(T):【E(Maj7)】、C#m(m7)、F#m(m7)
サブドミナント(SD):Bm(m7)、【A(Maj7)】
ドミナント(D):【E(7)】、G#m7♭5


解説
サビメロを4回繰り返した後、下降メロにより終止感を残す作曲法。
コード進行は、トニック、ドミナントを活用した王道パターン。
演奏はギターバッキングが主体。
リズムは、8分を基本とした歌メロを際立たせるアレンジとなっている。





関連記事
→Aコードから始まるサビ(目次へ)
→TOP(目次へ)

ASIAN KUNG-FU GENERATION ダイアローグ 音域
ASIAN KUNG-FU GENERATION ダイアローグ BPM(テンポ)
ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアン カンフー ジェネレーション)の曲

Aコードから始まるサビ サンボマスター はじまっていく たかまっていく

分析
コード:A


key(キー):Aメジャー
スケール:A B C# D E F# G# (ラシド#レミファ#ソ#)
平行調:F#mスケール


サビのメロディラインの範囲:A3(ラ)~C#5(ドのシャープ)
重要メロの繰り返し回数:2回(ラファ#ララファ#ラ)*正確な音数は省略

一般的な曲中のコード範囲 *()内は付加できる音
ⅰ:A、ⅱ:Bm、ⅲ:C#m、ⅳ:D、ⅴ:E、ⅵ:F#m、ⅶ:G#m7♭5、
トニック(T):【E(Maj7)】、C#m(m7)、F#m(m7)
サブドミナント(SD):Bm(m7)、【A(Maj7)】
ドミナント(D):【E(7)】、G#m7♭5


解説
サビメロを2-1-2の上昇メロで印象を残す作曲法。
コード進行は、トニック、ドミナントを活用した王道パターン。
演奏はギターバッキングが主体。
リズムは、3連符を組み合わせてスピード感を出すアレンジ。





関連記事
→Aコードから始まるサビ(目次へ)
→TOP(目次へ)

サンボマスター はじまっていく たかまっていく 音域
サンボマスター はじまっていく たかまっていく BPM(テンポ)
サンボマスターの曲

Aコードから始まるサビ RADWIMPS 夏のせい

分析
コード:A


key(キー):Aメジャー
スケール:A B C# D E F# G# (ラシド#レミファ#ソ#)
平行調:F#mスケール


サビのメロディラインの範囲:E3(ミ)~F#4(ファのシャープ)
重要メロの繰り返し回数:2回(ラシド#レド#シラシ)*正確な音数は省略

一般的な曲中のコード範囲 *()内は付加できる音
ⅰ:A、ⅱ:Bm、ⅲ:C#m、ⅳ:D、ⅴ:E、ⅵ:F#m、ⅶ:G#m7♭5、
トニック(T):【E(Maj7)】、C#m(m7)、F#m(m7)
サブドミナント(SD):Bm(m7)、【A(Maj7)】
ドミナント(D):【E(7)】、G#m7♭5


解説
停滞のサビメロを2回繰り返した後で、山型のメロディラインで印象と終止感を出す作曲法。
コード進行は、トニック、ドミナントを活用した王道パターン。
演奏はピアノとコーラスアレンジが主体。
リズムは、2分などのロングトーンを活用することにより、穏やかさを演出している 。





関連記事
→Aコードから始まるサビ(目次へ)
→TOP(目次へ)

RADWIMPS 夏のせい 音域
RADWIMPS 夏のせい BPM(テンポ)
RADWIMPS(ラッドウィンプス)の曲